やんばるの木のおもちゃ大集合(国頭村)

ここは国頭村森林公園内にある「やんばる森のおもちゃ美術館」。
沖縄県の木材を使用したおもちゃがいっぱいあります。
有名なのは、ヤンバルクイナの卵と同じ大きさの木の卵です。その木の卵がいっぱいに満たされたボールプールならぬ木の卵プールがあります。
どの子供も、プールを見るや否やその木の卵プールに勢いよく突っ込んでいきます。
ちょっと痛そうな感じだけど、木の卵のツルツル感でちょっと気持ちよさそう。
大人も入ればツルツルひんやり気持ちいい。でもふと卵を見るとヤンバルクイナの卵が予想以上に大きいことにビックリするハズ。

おもちゃはいっぱいあり全部は紹介出ない位です。
個人的に好きなのは、木の穴にいるひっつき虫を磁石が付いた棒で獲るものです。木の低い場所から大人じゃないと手が届かない高いところにもひっつき虫はいて、子供は一匹づつ獲って高いところのも取って、全部取ったら達成感に満たされています。
結構楽しいみたいで、ずっとやっている子もいますね。

壁にはマグネットが入った木のブロックがあり、それを動かしていろんな形に表現できます。ブロックを組み立てて絵にすることが好きな子には楽しいと思います。
また、ブロックはいろんな種類の木が使われており、木目や色、匂いが異なって楽しめます。リュウキュウマツやセンダン、クノキなどが使われております。

魚釣りも人気!!竿が2本しかないから仲良く遊んでね。
釣ってて軽い木と重い木があり、木によって重さが違うことがよくわかります。
一番軽い木はデイゴ。一番重い木はイスノキ。イスノキは家具にも使われるしっかりした木です。なんて勉強のもなりますよ。

木のおもちゃ、最近ではめっきり少なくなりました。木と触れ合う機会をもっと持っても良いのかなとしみじみ思いました。
木のおもちゃは単純だから子供は発想豊かに遊び方を考える。おもちゃは大人が思う遊び方で遊ぶものではなく、遊び方を考えて遊ぶというのが子供らしい遊び方かなと思いましたね。
そういったことがここでは出来そうだなとちょっと思いました。
スポットインフォメーション
スポット名 |
やんばる森のおもちゃ美術館 |
---|---|
住所 |
沖縄県国頭村字辺土名1094 -1 国頭村森林公園内 |
連絡先 |
0980-50-1022 |
営業時間 |
10時~16時(入館は15時30分まで) |
定休日 |
火曜日 |